桜エビ🦐とお豆の炊いたの 春は、桜エビ、ちりめん、柔らかお豆の宝庫。今日は常備菜にできるカルシウムたっぷりの味でご紹介いたします。 【材料】 ◯桜エビ 2カップ【生】 ◯グリーンピース🫛 1カップ ◯酒50cc ◯みりん大さじ1 ◯砂糖 小さじ2…続きを読む
今食べたい!スティックセニョールのちりめんぺぺチ 春の野菜、イタリア野菜の一つでもある、スティックセニョール!これは、スティックブロッコリーとも言われます。 簡単!美味しい!カルシウムバッチリの一品です。 【材料】 ◯スティックセニョール 一把 ◯水50c…続きを読む
お野菜モリモリ白菜とちりめんの和物 冬風が冷たくなり、白菜も甘くなってきました。白菜は薬膳では 冬の三宝とも言われ、お蜜柑に負けないビタミンを含んでいます。 カルシウムとお酢の作用で吸収もアップ。美肌、ダイエットにも。作り置きが便利です。 【材料】 ◯白菜…続きを読む
なまり節と大根の軽やかマカロニサラダ 秋深まり、みずみずしい大根が、栄養たっぷり含んで美味しそうです。実は、この甘さと、なまり節の旨味が絶妙にバランス良いんです。 なまり節は、カツオの美味しい時を燻して閉じ込めていますし、開封しなければ常温で保存がきく便利も…続きを読む
しらすとメロンのカリカリごちそうパン 秋深まりを感じるこの頃。 秋口の身体は、ちょっぴりむくみやすい時期。排出を助ける、メロンや梨を使った簡単軽食です。雑穀を含んだパンなどは糖質も吸収しにくいので おすすめです。 【材料】 ◯雑穀パン 1〜2枚 ◯しらす 一…続きを読む
トマトとちりめんじゃこのfarce(ファルス) 9月半ばと言っても まだまだ暑いですね!ちょっと元気が出る 簡単一品で、元気を出して参りましょう。 farce(ファルス:仏)は 魚や野菜に詰め物をした料理と一般的に言われています。世界中に様々な調理の仕方があるようで簡…続きを読む
ちりめんのジャジキ ギリシャ料理 【ちりめんのジャジキ ギリシャ料理】 夏の疲れを癒し、肌に優しく働きかける一品です。 【材料】(約2人分) ちりめん...20g 塩...適量 ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)...200g ニンニク...1片(好…続きを読む
オクラとちりめん美容納豆 暑さ和らぎ、夏の紫外線を浴びた肌を身体を労わりたい時期。 今日は、お肌のケアに必要なコラーゲンやビタミンが豊富な、ちりめんじゃこと青唐辛子、オクラを使って簡単美容納豆を。 コツが少々あるので、御一読ください。 【材料】 …続きを読む
ちりめん翡翠もずく 盛夏。ぜひぜひ お盆の集まりにお作りいただきたいヘルシーな一品。 谷口海産売店さかなちゃんの 塩もずくは、しっかりとした歯応え、また、シャキッとした枝ぶり。フコイダンも豊富で人気です。 今の時期ならではのズッキーニを使っ…続きを読む
ししとうのちりめん🌶焼きびたし🌶 空の青さが眩しいですね! 畑では、ししとうや万願寺とうがらし、パプリカなどが豊作です。 とにかく簡単、美味しくて、カロチンやビタミン豊富なこの野菜をモリモリ食べられ、元気いっぱい。一回つくるとハマります。 【材料】 ◯し…続きを読む