ちりめんのスパイスディップとピクルス添え GW明けて、少し身体の疲れがでていませんか?今日は、連休明けの肉体疲労回復に良い一品。 クミンを組み合わせた、簡単な香り高いディップ。クミンには、消化促進、美肌促進、代謝機能アップなどによい成分がたっぷり。 エジプト王朝…続きを読む
ちりめんと菜の花のナムル 桜の開花宣言ももうすぐ。菜の花も咲き誇り、おでかけしたい頃。お弁当のお供にぜひ。 【材料】 ◯釜揚げちりめん 25g ◯菜の花 一把 ◯しめじ 一株 ◯めんつゆ 大さじ2 ◯ごま油 大さじ1 ◯ いりごま 小さじ2 塩…続きを読む
春キャベツとイチゴと鯖のサラダ 春、ポカポカ陽気ですね。今日は 美味しくなった柔らか春キャベツを使ったサラダ。 青もの(鯖)を一緒に摂って、身体を整えましょう 【材料】 ◯鯖 一夜干し 1枚 ◯春キャベツ 1/2個 ◯イチゴ 6個 ◯レモン汁🍋 大さ…続きを読む
出汁きいた 春の七草粥 今日は人日の節句。 1月7日朝に春の七草からなる「七草がゆ」食べ、植物のエネルギーを取り入れ無病息災を願う習慣があります。 苦味と青みを味わって春の日差しに備え、身体に英気を養う。 良い日になりますように。 谷口海産売店…続きを読む
冬至に食べたい大根しらすのおひたしと出汁ご飯他 12月22日 一陽来復とも言われ、昼が一番短い日! 昔から、かぼちゃの他に、にんじん🥕ん!だいこん!ん!れんこん!ん! ン がつく食べ物を食べるといい。 柚子湯に入ると尚更、風邪をひかないと。 谷口海産の スーパー食材、…続きを読む
春菊とちりめんの血肌さらりん白和え 寒風に肌がさらされる時期。 ぜひ、食べておきたい食材が、春菊。カロテンだけでなく、独特のほろ苦さが、巡らせ力を高めます。 【材料】 ◯春菊 1束 ◯ちりめんじゃこ20g ◯豆腐 半丁 ◯ピーナツかゴマ 大さじ1 ◯味…続きを読む
お野菜モリモリ白菜とちりめんの和物 冬風が冷たくなり、白菜も甘くなってきました。白菜は薬膳では 冬の三宝とも言われ、お蜜柑に負けないビタミンを含んでいます。 カルシウムとお酢の作用で吸収もアップ。美肌、ダイエットにも。作り置きが便利です。 【材料】 ◯白菜…続きを読む
キクラゲの煮浸し 冬へ向かう季節、きのこもモリモリ店頭に並びます。お弁当のおかずにも、ダイエットにも、美肌にも強力な味方、「きのこ」、そのなかでも、「木耳〜キクラゲ〜」を今回はチョイス。歯ごたえや美肌成分にも優れた簡単なお助け一品。 谷口…続きを読む
白菜とおぼろ豆腐のちりめん蒸し鍋 寒さが高まってまいりましたね! 今回は、蓋を開けたら「わぁっ」と声が聞こえてきそうなお鍋さんです! 【材料】 ◯おぼろ豆腐 1パック ◯白菜1/4把 ◯ちりめんじゃこ 10g ◯豚バラ 100〜150g ◯コンソメ 2個…続きを読む
切干大根とちりめんじゃこのピリ辛旨出汁煮 今日から10月。あちこちで運動会も始まっていますね。 運動会のお弁当のお供にも良い一品を。 カルシウムもたっぷり。出汁の旨味がいっぱいの一品です。 【材料】 ◯切干大根 一掴み ◯干し椎茸 1枚 ◯人参🥕 1\4本 ◯ち…続きを読む